【 映画「金狼」何でもページ 】

このページでは皆様の映画「金狼」にまつわる感想・小ネタ等を大募集してます。
     投稿メールお待ちしてます!



<投稿日:2009.1.1 Y・Yさん>

私も何度となく観まくった傑作「蘇える金狼」。

この作品を傑作にした理由は枚挙にいとまがない程あリ、全てのシーンが重要かつ魅力的である。その中でもベストシーンは、今や伝説となっているHOTEL OZ YOKOHAMA での松田優作と風吹ジュンの全裸ハードファックではないだろうか。私も映画ファンとして多くの映画を観てきたが、今だにこのベッドシーンを超える映画に出会えていない。「蘇える金狼」の公開から30年が経とうというのに。それほどのインパクトを今も画面から放ち続けている。

何故これほど素晴らしいシーンになれたのか。

まず第一の理由にあげられるのは風吹ジュンの艶技。当時27歳でT157 B81 W58 H82 のボディが最も熟れていた最高の裸体を惜しげもなく披露している。風吹ジュンの全裸の後ろ姿のシーンで見せてくれたケツがいい!メチャメチャ可愛いケツしてます。

当然 相手役の松田優作も最高の演技でこたえている。当時30歳目前の鍛え抜かれたカラダは見事なまでにビルドアップされている。風吹ジュンの熟れたカラダとの対比が絶妙の効果を生んでいる。風吹ジュンのカタチのいいオッパイを容赦なく揉みしだく様は演技を超えて観る者を圧倒してくれる。本気モード全開で、まさに美女と野獣。松田優作という役者の凄みを感じさせてくれるベッドシーンとなっている。

そして監督村川透の演出がずば抜けて素晴らしい。このベッドシーンは朝倉哲也が永井京子をHOTEL OZ YOKOHAMA に車で連れ込み、後戯のシーンで「かわいい女だ。」のセリフまで約2分50秒。その中の全裸ファックシーンは約1分30秒。この短い時間の中で朝倉哲也という人物を完璧に映像で表現させている。朝倉哲也は完璧な頭脳と強靭な肉体で己の野望を果たす為に生きている狼だ。東和油脂の役員・小泉の愛人である永井京子を手なずける為の武器がヘロインと自分のSEXパフォーマンスだった。村川透は朝倉哲也の絶倫ぶりをわずか1分30秒で見事に活写させている。濡れ場に入る前のシーンは、HOTEL OZ YOKOHAMA の部屋から見下ろす夜の港の風景。濡れ場のオープニングは一糸まとわぬ全裸姿の京子が白いバスタオルを腰にまいて待っている朝倉のもとへ向かうシーン。先にも触れたが、風吹ジュンのこの可愛いケツを見せられていきなりノックダウンを喰らってしまうだろう。女優のケツの割れ目がここまでハッキリ描写されている映画は少ない。かなりのインパクトがある。松田優作がディープキスをしながら左手で風吹ジュンのその可愛いケツを鷲掴みにしてしまう。次の瞬間、軽々と抱きかかえて隣の部屋のベッドへ連れて行く。ベッドへ寝かせるとオッパイを舐めまくりながら、バスタオルをとり松田優作も一糸まとわぬ姿になる。風吹ジュンは首に手を回し強く求める。場面が変わり、正常位での激しいファックシーンへ移る。松田優作は激しい動きとともに風吹ジュンのオッパイを揉みまくりだ。揉みながらも風吹ジュンの左右の乳首を激しく吸い尽くす。風吹ジュンが上体を反らしながら魅せるイキ顔が実にいい。また場面変わって、バック攻め。風吹ジュンの背後からオッパイを上から下から揉みまくっている。もうここまでくると、京子は朝倉の完全なオモチャ状態。この場面では風吹ジュンの裸体が正面から見ることが出来るが、松田優作に揉みしだかれているオッパイが何とも柔かそう。乳首も色といいカタチといい素晴らしい。オヘソも縦長でとっても可愛い。そしてこのベッドシーンのハイライトでもある駅弁ファック!松田優作がトイレの便器に座り風吹ジュンを駅弁している。風吹ジュンが松田優作の顔や首に手を添えているがずり落ちてきてしまう。松田優作も必死に抱きかかえ見事な胸筋が見れる。のけ反った風吹ジュンのオッパイのカタチがまた最高。髪を振り乱しながら優作にしがみつく。その時の二人の腰の動きがメチャクチャエロい。必見。ここで注目が画面の右側に窓があるのだが、白い光が差し込んでいることだ。つまり駅弁ファックの時には朝を迎えているのである。そして有名な朝食をとりながらの立ちバックシーンへと展開する。濡れ場の後はまたHOTEL OZ YOKOHAMA から見下ろす朝の港の風景。つまり朝倉哲也は永井京子と朝までSEXしまくっていたことになる。それを1分30秒の中で様々な体位を見せ、ディテールにこだわりながら朝倉哲也の絶倫ぶりを映像だけで表現したのである。

ある意味では朝倉哲也のキャラクターを最も端的表現できている場面だ。もし「蘇える金狼」にこの全裸ファックシーンがなかったら実に味気ないものになっていたであろう。主人公朝倉哲也をキャラクターを知る上でも、また全体の構成を理解する上でも最重要シーンなのである。

それにしても画面から伝わるこの官能美溢れるオーラにただただ驚嘆するばかりだ。はたして今後「蘇える金狼」を超えるベッドシーンが現れるのだろうか。

最後に私が観た秀逸な濡れ場を持つ映画を紹介します。

@ 「蘇える金狼」(1979年公開)風吹ジュンVS松田優作   ★★★★★★★★★★(10点満点)
              古今東西全ての映画のベッドシーンの最高峰。21世紀も不滅の金字塔として輝き続ける!

A 「白いドレスの女」(1982年公開)キャスリーン・ターナーVSウィリアム・ハート  ★★★★★★★★(8点)
              汗びっしょりの濡れ場は官能的。一戦終えて窓の外を眺めるハートをキャスリーン・ターナーが背後に立っ
              てチ〇ポをまさぐるシーンは素晴らしい。トップバストはその時の1回しか見れないが、キャスリーン・タ
              −ナーの乳首がビンビンに立っている!この作品がデビュー作とは思えないキャスリーン・ターナーの艶技
              がとにかく見事。映画も一級品でおススメです。

B 「運命の女」(2002年公開)ダイアン・レインVSオリヴィエ・マルティネス  ★★★★★★★★(8点)
                あのダイアン・レインがやってくれています。カフェのトイレとマンションの階段の踊り場で強烈ファック
                を熱演。相手役のオリヴィエ・マルティネスにガンガン突かれまくっている。トイレでは強烈な駅弁ファッ
                ク!階段の踊り場では立ちバック!後ろからパンツを下ろされるダイアン・レイン。オリヴィエに自分のア
                ナルを見られる体当たり演技!セクシーな二人が演じるファックシーンの連続。演出も見事です。

C 「ボディ・ハード」(1993年公開)バーバラ・カレラVSマイケル・パレ  ★★★★★★★(7点)
              一歩間違えばAV作品にも見えるほどのファックシーンが収録されている知る人ぞ知るB級バイオレンス
              ムービー。スタイル抜群の熟女バーバラ・カレラにマイケル・パレが挑んでいる。バーバラ・カレラの黒
              ずんだ乳首を吸ったり噛んだり舌で転がしたりとマイケル・パレが己のテクを駆使するも、バーバラ反撃の
              フェラチオにあえなく撃沈。インサート後はマイケル怒涛の猛烈ピストンのスーパーファックが見れる。バ
              −バラの体を浮かしながらのSEXシーンは迫力満点。フィニッシュで二人が果てる週刊の表情が異常にリ
              アルだ。妖艶なバーバラ・カレラの魅力が爆発した作品。それにしてもバーバラの黒ずんだ乳首はエロい。

D 「マークスの山」(1995年公開)名取裕子VS萩原聖人  ★★★★★★★(7点)
              看護婦役の名取裕子が病院の最上階で萩原聖人相手にフェラチオをしてチ〇ポを味わい尽くすかのように
              首を前後させるシーンは凄いの一言。名取裕子もよくこの役を快諾したなぁ。騎乗位で乳首を吸われてビン
              ビンに立っている名取裕子は最高です。


<投稿日:2008.4.7 すずきさん>

 はじめまして。

先日、軽い気持ちで借りた「蘇える金狼」がものすごく、松田優作という俳優のものすごさを初めて知りました。

さっそく原作に夢中になり、そして女として気になるところが残りました。

朝倉は京子に素性がばれたとき、「失意の時は、君の胸に顔を埋めていると勇気が甦ってくるんだ」と言いました。そして彼女を殺した後、しばらくその胸に顔を埋めて長い間動かなかった・・・・

野望のためにはすべてを賭けて利用するあの朝倉の中には京子への愛があったのでしょうか?それとも彼の安らぎだったのでしょうか?

ハードボイルドな男性心理に疎く、気になってます。男性の方はいかがお考えになったのでしょうか。

=============================================

投稿ありがとうございます。
「朝倉は京子の死体の胸に顔を埋めて長いあいだ動かなかった。」
・・・朝倉は京子を失って初めて、京子こそがこの世界で自分の気持ちを分かち合える唯一の人だと気がついたのかもしれません。
何の苦しみもなく「即死」させてやることが、朝倉の裏返しの愛情だったと、私は思います。他の男性の方はどう思われますか?  (2008.4.9 Seven)
 


<投稿日:2006.11.26 Seven>

先日、ららぽーと豊洲のユナイテッド・シネマ豊洲という新しい映画館で「蘇える金狼」を久しぶりにスクリーンで見ました。

   ↑↑↑

(当日は、松田優作 Film Festivalということで、映画公開当時の劇場ポスターを縮小したポストカードとブラック・レインDVDのポスターをもらいました。)

この劇場は、あのカーチェイスの舞台でもあった「豊洲の石炭埠頭」があったあたりなのかなぁ〜。

平日だったので観客もまばら。あっという間の131分。

やはり、自分にはDVD版よりも、この映画版の方がしっくりきます。っていうか、全然イイ〜!

以前、にも記しましたが、

・オープニングはホテルOZなどの提供→角川「火の鳥」です!

・タイトルバックは「ビ〜〜ン、(小さく)ビ〜〜ン」ではなく、「ビ〜〜ン」です。

・カウンタック走行時に映る信号の色もオレンジではなくちゃんと赤

・銃火に着色なし

・胸ポケットから取り出した2枚の航空チケットの1枚を地下に放り投げる絶妙のタイミングで流れる、
♪「蘇える金狼のテーマ」も出だしがダブらない。

そう、これがオリジナル版なのです。

これが、正真正銘の「よみきん」なのです。

ですが、悲しいかな、フィルムの劣化が激しい。これはしょうがないことですが。。。

ただ、大画面、大音響で聞く金狼はいいです。

もちろん、京子の腋毛もバッチリでした(笑)


<投稿日:2006.8.20 Seven>

流浪のウォルター・ウルフ・カウンタック

織田無道氏の元を離れ、micyu007さんの投稿(2002.10.28)以降、所在不明だった金狼ウルフカウンタック1号車がTVに登場!

CSのMONDO21で放送中の番組「蘇れ!サーキットの狼」の第4回カウンタック特集でスタジオに。さらに池沢早人師さんが試乗。

現在はここが管理・メンテナンスしているとのこと。


<投稿日:2005.4.29 T・Sさん>

 蘇える金狼
アメリカでも、4月26日から、
Resurrection of Golden Wolf
というタイトルで、DVDが販売されてますね。   

=========================================================
★ 遂に世界解禁ですね! 134分なのが気になります。 ハリウッドでリメイクしたらどうなるんだろう?  (2005.4.29 Seven)
  


<投稿日:2004.8.4 ビアフラさん>

 「断線」という映画があります。松本清張原作なのですが、主演、松田優作、風吹ジュン共演の「金狼」キャスティング。他、木村理恵、辺見マリが、彩りを添え、三谷昇、加藤嘉、星正人といった面々が脇を固めている。監督、催洋一。
  銀行窓口での呼び出しがきっかけで、知り合い、結婚。だが、子供ができたとわかるや、愛人のもとに出奔。その後、不可抗力で、愛人を死なせ、以前の勤め先の顧客だった鎌倉夫人のところに逃げ、心中をはかる…。
  成り行きに流され、何かことあるたびに、それ(現実)から逃げ出す。無表情で、目は虚ろ、全体から生気が感じられない…といった“生ける屍”的な姿は、伊達邦彦を彷彿とさせるが、何故そうなったかは、…。

========================================
★ 「断線」は、1983年12月3日TV朝日土曜ワイド劇場にて放送されました。 (2004.8.9 Seven)
 


<投稿日:2004.6.23 Seven>

6月18日に発売の「松田優作物語 ハリウッド飛翔編』(竹書房、380円)の巻末に、
「蘇える金狼」撮影時の優作と風吹ジュンのエピソードが少し載っていました。(風吹ジュン談)


<投稿日:2003.7.27 Seven>

スチュワーデス「なにがよろしいですか?」
朝倉 「ジュブレ・シャンベルタン。2001年ものだ。ぼくの友人のナポレオンが愛用してたやつ」
スチュワーデス「はぁ?」

♪びィ〜〜ん

★ 遂に! ジュヴレ・シャンベルタン2001年モノを入手!!

下にある2001.7.29の投稿から2年。遂に、ついに、GETしました。
なにせ、24年も夢見ていた「ジュヴレ・シャンベルタン2001」。
これだ!
            あのスチュワーデスと飲みたい!

               ジュヴレ・シャンベルタン:
 フランス・ブルゴーニュにあるジュヴレ・シャンベルタン村で造られる厳選された赤ワイン。
 朝倉が語ったように、ナポレオン・ボナパルト(1769〜1821)が愛飲した。
    彼は全ての戦いにこのワインを持参したという伝説がある。

          スッチー・コスプレ美女と飲むもよし

数種類あるジュヴレ・シャンベルタンの中で、俺がセレクトした醸造家はCLAUDE DUGATだ。
早い時期に飲んでもOKなのだ。
若い、まるで朝倉のような、しなやかな獣のワインだ。
冷やしたワイングラスで今すぐ飲むもよし、自らの野望が達成した時に飲むもよし。
等級により、国内では8千円代〜2万円代。
・・・やはり、飛行機の機内で飲むのがベストか!?


<投稿日:2002.10.28 micyu007さん>

初めまして。 蘇る金狼をみて惹かれて色々調べていたら。
 織田無道所有。カウンタックが売りに出されているの知ってました?しかも当時の松田優作さんの乗っていたときのナンバーのままで・・・・・。
 思わず欲しいと思ってしまったんですがどこに問い合わせたらいいものか・・・・?


========================================
★ 某外車ショップからの情報とのこと。20年以上たっても魅力的な車ですよね。 (2002.10.30 Seven)


<投稿日:2002.4.27 ビアフラさん>

 先日、ある筋からの情報を足がかりに、某所に侵入、有力な機密書類を入手した。
 仕事を終えて駐車場へと向かい、自分の車のドアに手をかけた、そのとき…、
「バカ造が〜っ、わしの所に忍び込みおって、この身の程知らずがっ。
 こっちを向け。ゆ〜〜っくりとだぞうっ」

深みのある声を耳に受け、反撃の機会を模索しながら、振り返った瞬間…!!
プシュッという音と共に眉間に第三の目の覚醒を感じながら、目にした光景は、白髪の猛禽類を思わせる容貌をした老人と、その傍らで、二重伸縮式(テレスコピック)のサイレンサーを装着した銃身から硝煙をくゆらせているベレッタM92FSを向けた餓狼の姿であった。
 もう、磯川の手が廻っていたのかあ〜っ!!


<投稿日:2002.4.14 tatsuyaさん>

おひさしぶりです。

いつもの通勤コース途中にある中古外車ディーラーのショールームに突然、真っ赤なランボルギーニ・カウンタックLP500Sが。

思わず見とれている私に、店の人の冷たい目が・・・。
いつの日かあれを手に入れて「キーは?」「帰っていいよ」「帰れ、コラ!」とやってやる〜。

その日、狼になった私は帰り道totoを買って帰ったのでした。


<投稿日:2002.3.10 T.Oさん>
管理人様

いつも楽しみにしています。金狼ファンがたくさんいらっしゃって感激してます。

さて、昼は平凡なサラリーマン、夜・・・・も平凡以下のサラリーマンである私は、朝倉にあやかりたく、あのジュピターの面を部屋に飾りたいと思っています。
どっかで手に入んないもんでしょうか?
 
========================================
★雰囲気としてはアフリカや南米あたりにありそうですが。。。
  ちなみに以前、仮面の自作にとりかかってるという金狼ファンからのメールをいただいたこともありました。(2002.3.10 Seven)


<投稿日:2002.2.20 tatsuyaさん>

 本日また「金狼」のDVD見ちゃいました。改めて思ったのですが磯川の手下達との銃撃戦のシーンは村川&仙元&優作トリオお得意のワンカット長廻しじゃないんですよね。、遊戯シリーズではそれにこだわり過ぎて結構アラが見えてしまっていた様な・・・。やはりあの当時のプロップガンでは「金狼」の様な撮り方がベストだしリアルですよね。あの状況下でパイソンを常にシングルアクションで撃つのはどうか?と思いますがトビー氏の指導であったのでしょうかね。それにしても原作との比較は別として優作の朝倉はいい!真木氏や香取氏じゃいい線いってるんだけどちょっとね・・・。

========================================

★3連続投稿ありがとうございました。
 >それからオートロマンの仙元さんて村川監督なんですよね?
はい、村川監督です。ちなみにオートロマンは実在の社名です(スポンサー)。
真木&香取「金狼」の銃撃戦はどれもおきまりの無人の倉庫ですが、やはり優作版の第二海堡銃撃戦は迫力が違いますネ (2002.2.21 Seven)


<投稿日:2002.1.22 tatsuyaさん>

 トビー氏のインタビュー興味深く拝見しました。「金狼」という作品での彼の存在は地味ながら非常に大きなものでしょう。
「金狼」以前の優作&村川コンビの遊戯シリーズでは「銃に関しては全くのトオシローだねえ・・」(by朝倉)って感じでしたからね。
44マグナムを22口径の様に扱い、スピードローダー使っても装填が遅いし、究極は「殺人遊戯」ラストでの45オートの滑稽なアクションetc、(でも遊戯シリーズは好き!) 

しかし大藪作品ではトビー氏を迎えなきゃダメでしょ。優作氏も訓練の成果バツグンですよね。
冒頭のウッズマンの扱い方とか、パイソンを手入れするシーンから磯川の手下との銃撃戦、当時の邦画では最高じゃないですか。
わからない人にはわからない細かいディティールのこだわりこそ大藪作品には大切だと思います。  

ところでそのトビー氏が石炭埠頭で桜井を追い詰めた時、一瞬自分のリヴォルバーの残弾をシリンダーをスイングアウトせずに確認するシーン、あれは隠れた名演ですよ。
プロの殺し屋って雰囲気出てましたからね。


<投稿日:2002.1.20 tatsuyaさん>

 はじめまして、本日このページを見つけ楽しく見させていただきました。
思えば小学生の頃、大学生の長男と劇場でいっしょに観た映画が蘇る金狼でした。
確か当時の角川映画の圧倒的なCM戦略とスーパーカーブーム真っ最中でしたので、
うわ〜カウンタックだ!と ジーパン刑事だ!ぐらいの気持ちで入ったのですが、スクリーンの中の優作=哲也に完全にやられたって感じでした。
それからは松田優作と大藪作品にどっぷりはまることとなって、大げさに言えばその後の私の人生にも少なからず影響を与えていると思う作品です。

 今でもあのトンネルから逆さでパイソン357をぶっ放すシーンのかっこよさ、忘れられません。
やはり熱いスタッフが本気で作った映画は今でもこのようなページで生きているんですね。


<投稿日:2002.1.14 Seven>

★ついにあの中華レストランに行ってきたぜ!!

 映画「蘇える金狼」の冒頭で印象的なのは、朝倉が京子と行ったあの中華レストランだ。
よろめく京子を抱えて店を出るシーンでガラス窓にはっきりと店名が映る。「同發新館」だ。

 1月のある日。俺は横浜・中華街にいた。その店はすぐにわかった。
外観は26年の歳月がたったというのに映画で見たのと全く変わっていなかった。
ガラス窓の店名もそのままだ。連れと中に入る。平日だったのでそれほど込んでいない。
1Fの大ホールに通される。天井が高く、奥にピアノが見えた。
メニューを見る。目当ての「熊の手のスライス」はなかった。
俺は店員に聞いてみた。
「熊の手のスライスってありますか?」
すると、「そのようなものはお出ししておりません」という悲しい返事。
昼だったので泣く泣く俺はLUNCHメニューの一つをたのんだ。
それほどうまくなかった。

 帰りにレジのおばさんに個室について尋ねると、少人数から大人数用まであるそうだ。
パンフレットを見ると、新館2Fに個室が5部屋ある。だが和室だ。
洋室の個室は別館に3つあるので、映画のあのシーンは別館で撮影されたのかもしれない。
次回は別館個室に行きたいぜ!!
新館の隣は中華菓子などの売店になっていた。
近くに店の無料駐車場もあるので、朝倉はマセラティをここにとめたのか?などと思いを巡らせた。
金狼ファンならぜひ一度訪れてみたい店だ。


<投稿日:2001.12.1 アギトになりたいさん>

偶然でしたがとってもいいHPを見つけました。

仲間内で同じように盛り上がっていたんですが
毒島徹夫って何に出ていたんだろうと思い「大藪春彦」と「毒島」で検索かけてたら見つけました。
これから読ませてもらいます。
「野獣死すべし」や「遊戯」シリーズもいいですよね。

<投稿日:2001.12.1 Seven>

雑誌「MILES」1月号のスーパーカー特集を見てたら、25頁のカウンタックと27頁のランチア・ストラトスのナンバープレートに
「AUTO ROMAN」の文字発見!!


<投稿日:2001.11.6 Seven>

 10・27東京ファンタに行ってきました。
このイベントで上映された映画「蘇える金狼」について、別ページにUPしました。⇒ 



<投稿日:2001.11.4 毒島さん>

 えーカウンタックの件では失礼しました。毒島です。
映画『蘇える金狼』は私の人生において最大の影響を与えた、といっていいでしょう。当時『見てから読むか、読んでから見るか』というキャッチコピーがあって、中学3年生の私は見てから読みました。そしてそれから今日までむろんこれからもずーっと大藪マニアであります。なのでちょっと参加させてください。
といっても、もはや私の出る幕は残ってないので当時のことをちょっと。

 例の京子とのハードな情事のシーンは当時でもかなり話題になっていて、東京12チャンネルの『独占おとなの時間』(当時関東で一番Hな番組)の一番Hなコーナーで紹介され、それだけが強調された時がありました。今見てもドキドキしますね。サントラのLPも買いまして自分のバンドでコピーしたのも懐かしいです。前野曜子さん好きです。復活の日のテーマも歌ってましたよね。

脈絡のない話ですいません。ちなみに私の持っている『金狼』の文庫本の表紙は、『遊戯』の優作です。定価540円は『白昼の死角』と同じでしたが、厚みは『金狼』の方が薄いのでそんなことからも大藪氏のすごさを感じたりしました。(ちょっとセコいですか)
映画の結末は確かに若干の不満がありましたが、(原作と比べて)でもあの教会のシーンから続く1連の演出と優作の演技は大好きです。この映画に中学生の時にリアルタイムで出会えたことは私の自慢のひとつです。


<投稿日:2001.10.28 T.Oさん>

管理人様

 ご無沙汰しています。
もしかして「金狼」に魅せられた人は同じではないかと思い、投稿しました。

 映画の終盤で、朝倉がトーストとオレンジジュースの朝食を摂っているところに、京子が入ってくるシーンがありますね。
「朝倉さん、ご婚約おめでとう」のところ。
その後、朝倉は京子の話を聞きながら、食事を続けるのですが、
私は今でも喫茶店でモーニングを食べるとき、ホテルで朝食を摂るときなど、あのシーンに自分を重ね合わせてしまうのですよ。
トーストを裂いて半熟卵の黄身につけて食べるようになったのは、金狼を見てからですね。

以上、おそまつでした。


<投稿日:2001.10.28 のぶさん>

 初めまして、横浜ののぶと申します。こちらのHPの熱烈な読者の一人です。
昨日から今朝にかけ、東京ファンタ2001に行って来ました。
原作を読み、22年振りに、また松田優作さんに会えた気がします。当時の感動が、昨日の様に蘇ってまいりました。
こちらのHPはとても楽しく読ませていただいてます。

 また機会ありましたらいろいろアップさせていただきますので、宜しくお願いいたします。


<投稿日:2001.10.26 Seven>

「Gun」誌1979年9月号には、「Gunスクリーン・ガイド」として映画「蘇える金狼」の第二海堡でのGUNアクションの撮影裏側レポートが
掲載されています。銃撃戦の砂煙はセメントの粉でした。


<投稿日:2001.10.25 毒島さん>

あのウォルターウルフのカウンタックって、確か織田無道氏の車でしたよね。

========================================

★はい。正確に言うと、現在、織田氏のものということです。撮影時は織田氏の車ではありませんでした。
  ちなみに「GENROQ」2001年2月号(三栄書房)のP.78,79にそのカウンタックの記事と写真が掲載されてます。
(2001.10.26 Seven)



<投稿日:2001.10.22 Seven>

★祝・10.27東京ファンタ上映記念! 誰も指摘しなかった映画「蘇える金狼」の新たな発見!<なわけないってかッ?編>

いや〜、この映画は大藪作品に負けない位のDETAILに凝ってます。もう公開後22年も経つのに新たな発見があったりします。

1.例えばラストの京子絞殺シーン。廃墟なのに近くに教会がある設定のためか(?)、小さな1本のキャンドルの炎があったのを発見。

2.その後の空港のシーンでは、ソファで読書する人が一人いたのは前から見つけていましたが、よ〜く見ると あと2人いました。
 @朝倉が歩いていく左奥に立ってる人。
 Aさらに右の奥にはソファに足だけ。

3.東急デパート屋上で桜井と金子が会うシーンでバックに流れる音楽は、
 映画「2001年宇宙の旅」の♪美しく青きドナウを意識した選曲で、それに似た曲にしたのかな?(なぜか遊園地を思い出す曲)

4.ラストの飛行機内に朝倉の3列後ろの乗客が故・アイルトン・セナ選手に似ているのは別ページに記しましたが、
  何と、鈴鹿サーキットにある大観覧車の名前は「ジュピター」と言うのです。
  新説:ジュピターとは鈴鹿のことか!?(笑)


<投稿日:2001.9.24 ビアフラさん>


  後になって知ったのですが、前野曜子さんは「蘇える金狼」のテーマソングを歌われてたんですね。彼女のことは「コブラ」のアニメで知り、そのオープニングとエンディングテーマは、大人のムードを漂わせていました。
 原作もアメコミ調で、描かれた女性も凄くセクシー。今でこそハイレグやTバックが出回ってますが、既にこの漫画で知っていて、既に免疫ができていたためか、実物を見ても巷で言うほどいいとは思わなかったし、今でもその気持ちは変わりません。
 当時はハイティーンだったこともあって、阿川泰子や寺尾聡と言った大人のムードを漂わせる歌手が好きで、歌にせよ、漫画にしろ、何にかと艶っぽいものに虜となってました。


========================================

前野曜子さんが「コブラ」のテーマソングを歌われていたとは知りませんでした。ホントにセクシーな声ですよね。(2001.9.26 Seven)


<投稿日:2001.8.26 リンスキンLさん>


 松田優作主演版「蘇える金狼」は、優作のワイルドさと、原作にセリフも含めてほぼ忠実に作られている点が人気・評価されているが、未だにラストが不可解で議論を呼んでいる。これに対して、私なりの「2001年」的解釈を書かせて頂きます。賛否あるでしょうが、読み応えがある事は保証します(笑)。別に媚を売る積もりはありませんが、村川透監督が読んだら唸ってしまうんじゃないでしょうか?村川監督様、ぜひこのHPへ御返事下さいませ。

 まずいくつか押さえておく点を・・・。
原作のラストで朝倉が手を振ったのは、ある種のガッツ・ポーズで誰にともなくやったのでしょうけど、我々一般読者に対して「今まで応援ありがとうな。あばよ」と手を振ってるのではないか?朝倉は一般読者(主にサラリーマン)の分身的存在だと思う。伊達邦彦が大藪氏の分身であるように。
”サラリーマン・アクション小説”(森村誠一氏)の主人公”パートタイム・アウトロウ”(野崎六助氏)である彼は、最後まで分身である読者の共感を得ていなければならない(共感されてるから、この作品評価されてるのだと思う)。

 以上を踏まえて映画化しようとすると、原作通りのラストには出来なくなってしまうのだ。
分身である映画の観客に対して手を振ると、優作はカメラ目線で演技することになる。これではヘンだ。それに初刊本から15年が経過しておりサラリーマンも変わった。高度成長期のモーレツ社員は流行らなくなった。朝倉が闘う事自体に共感できない者もいるだろう(大藪ファンは勿論例外)。「いま、何故か大藪春彦」という映画コピーだった。それで違うラストを考えたのだと思う。勿論、モラル的に悪が成功してはまずい、というのもあったろう。

 それにしても、何故、2001年だの、木星だのって・・・?
これはある事を1つ仮定すると、全て容易に解釈出来るのである!!

 去年私が初めてBBSに書いた話を覚えているでしょうか?「朝倉が最初の犯行を終えてアパートに帰る途中に挨拶した人、あれは大藪さんが演じているのでは?」という内容だ。Sevenさんの返事の通り確かにあれは大藪氏では無いと思います。だけど、もしあれを氏が大藪春彦氏本人の役で演じたとしたらどうなるか・・・。少なくともそういうプランがあったのではないだろうか(角川春樹プロデューサーや村川透監督もカメオ出演してるから)?実現しなかったのが残念でならないが。
で、果たしてどうなるのか? ラストがちゃんと不自然でなくなるのだ!!!

 「独り者」である朝倉が同じ会社の者とボクシング・ジムの者とアパートの管理人以外に挨拶するなどあり得ない。あの役は、創造主・大藪春彦氏そのものに違いない。氏は彼の最初の犯行に(ホットマネーとはいえ)労をねぎらいに現れたのだ。そして朝倉は劇中以前に”己の創造主・大藪氏”と遭遇して以下のような啓示を受けたのではないだろうか?
「我はそなたの真の創造主なり。朝倉よ、己が野望を達成して我が元へ来たるべし。そなたは我が生んだ金狼なり。我は木星の果てに居る。我の元へ来たれば、そなたを金の狼に変えてみせようぞ」
かくして朝倉の闘いは始まった。ちっぽけなサラリーマンだと思っていたが、実は”神に選ばれた男”だと知った朝倉。自己実現が劇場版・朝倉の闘いの動機だったのでは?

 と、ここまで書けばもうお分かり頂けるでしょう。この映画は村川監督が好きだという「2001年宇宙の旅」の影響を受けて、オマージュしてる作品なのです。この当時「2001年〜」に影響受けた作品がいくつか作られている。「ルパン三世ルパンVS複製人間(クローン)」、「エイリアン」、「スター・トレック(劇場版1作目)」、「機動戦士ガンダム」、「伝説巨神イデオン」等。本作もその1つ。私が今年最初にここに書いた話「朝倉哲也と行く2001年ジュピターの旅木星には何時に着くんだよツアー」である。

 朝倉は野望を達成して木星へ行きたかったのだ。そして無事木星に着いたのである!!
京子に刺された。それで死んだ。一般的には、社会モラルに添ってそう見せてある。が、大藪ヒーローが女に殺られたんでは、ファンは容易に納得しない。よって、一見死んだように見せてある。が、実はファンの(分身の)望み道り朝倉は瀕死の状態とはいえ何とか生き延びて木星に着いたのだ、という解釈も成立できるように作ってあるのだ。証拠に、ラストのカット、白い画面からジュピターの仮面が現れるが、あれは宇宙船に乗っていて木星が迫って来る、すなわち「朝倉は着いたよ」と意味してるのではないのか?
そして彼は大藪氏の手により蘇生し、再び地球へと戻って来るのだ。映画本編が始まる直前の角川映画のロゴ映像(地球へ行って炎で覆う火の鳥)がそれだ。あれは蘇生した朝倉が地球へ帰り、欺瞞に満ちた世界を、悪霊として破壊と混乱のカオスが渦巻く地獄へと変えようとしてる様を描いているのだとオレはそう解釈している。朝倉はまた闘いを繰り返す。すなわち、”終わりは始まり”なのだ。「すべては始まったばかりである」−−『蘇える女豹』のラストを想起されたし。という訳でこの映画、エンドレステープのようにグルグル回り続ける構成になっている・・・のだが、DVD版は角川一族の問題(?)でこのロゴが無い為ちゃんと意味をなさなくなっちまってるのだ。これではアカン!!
「ねぇ」が復元されてもまだ不完全なのだ。

 この映画はすなわち、「2001年宇宙の旅」をオマージュして、朝倉を2001年に蘇生する21世紀のスター・チャイルドにみたてた。という事は、彼の分身である僕たち読者こそが21世紀を担うスター・チャイルドなのだと訴えているのではないだろうか。この世が欺瞞に満ちている限り怒りを忘れてはいけない。闘い続けなくてはならない。僕ら大藪ファンこそが21世紀を良く変えていくのだ、という壮大なメッセージが込められているのだ!!!!ある意味原作を超えた作品といっていい。
「気を付けようぜ。刺すような毒気のある生き方をしなけりゃ、21世紀ももうおしまいさ。今こそ、大藪春彦!!」


========================================

長文投稿ありがとうございました。独特の2001年的解釈はとても読み応えありました!!
私もDVDのOPENINGには火の鳥がカットされていて残念です。(何のこと?と思う方はレンタルビデオを借りてみてください。)
小説には行間というものがあって、読者に色々想像させ楽しませてくれますが、いい映画にもこの行間に似たものがあって観る人を楽しませてくれますね。
「2001年」的に、なぜ木星か?というとそこにはモノリス(TMA1)があるからで、あの仮面がその象徴だったともいえますね。(2001.8.27 Seven)

BBS(クラブ・ドミンゴ)の投稿を転載させていただきました。(2001.9.26 Seven)


<投稿日:2001.9.17 RemM1100さん>

 この前、ビデオの安売り屋さんに行って気がついたのですが。
今や伝説となった東宝の加山雄三主演のアクション映画三部作の脚本家の永原秀一さんは、蘇える金狼の脚本家さんでもあるんですよね。
私は邦画のアクションは好きなのですが、今まで知らなかったのはメンボクナイです・・・。
 永原さんは、偉い人だったんですね・・・。
 大藪先生の小説はスケールが大きく、ある意味映像化することは日本で革命を起こすことに等しいくらい映像化をすることは非常に難しいと思います。
賛否両論あるけれど、映像化出来たのは、永原さんの力量が大きかったのでしょうね。


========================================
★ 
あの長い原作をテンポよく2時間超にまとめた永原氏の力量は凄いですね。永原氏は映画「最も危険な遊戯」も脚本されてます。 (2001.9.18 Seven)


<投稿日:2001.9.16 adsさん>

 HP楽しく拝見させていただきました。
ところで質問なのですが

カウンタックを届けるシーンで

オートロマンからカウンタックをお届けしました
センゲンです。
とありますが。

センゲンとは人の名前ですか?

それが気になって仕事も手に付かない状況です。
もし、ご存じでしたら、教えてください。

====================================================

★ 
人の名前だと思います。STAFFの撮影担当の「仙元」氏から役名をとったものと思われます。 (2001.9.17 Seven)


<投稿日:2001.8.20 Seven>

★ 京子に朝倉が刺された場所はショッカーの秘密基地だった!?

 う〜ん、このタイトルを記していて、自分でもちょっと恥ずかしくなってしまいました(笑)。
優作朝倉が刺された場所は、横須賀市の猿島という島がロケ地です。
小さなお子さまがいらっしゃる方は、ぜひ「仮面ライダー」第9話"恐怖コブラ男”をレンタルビデオ等で見てはいかがでしょう?

 京子と朝倉が歩いたあの道や、映画「野獣死すべし」で松田優作と加賀丈史が走った場所を仮面ライダーがサイクロン号で走ったり、
その近くでコブラ男たちと闘ったりするのが見れます。
また、今では塞がれてる小さなトンネルも見れます。私も数回行って登ったことがある小さな展望台にコブラ男がいたりしてびっくりしました。
もちろん、ライダーは藤岡"復讐のメカニック”弘さんです。


<投稿日:2001.7.29 Seven>

スチュワーデス「なにがよろしいですか?」
朝倉 「ジュブレ・シャンベルタン。2001年ものだ。ぼくの友人のナポレオンが愛用してたやつ」
スチュワーデス「はぁ?」


スチュワーデス(中島ゆたか嬢)にワインの知識があれば、ここは
「まぁ、ご冗談を(笑)」じゃないのか!?

★ ジュヴレ・シャンベルタン2001年モノはいつ飲める!?

     ナポレオン愛飲!!

 映画「蘇える金狼」ファン&松田優作ファン待望の「ジュヴレシャンベルタン2001年モノ」を、いつ俺たちは飲めるのか?
優作朝倉が飲みたかったワインを、俺たちファンが飲める日は近い。

フランス・ワインに詳しい酒屋に聞いてみました。

「今年のヴィンテージだと、2001年9月中旬頃に葡萄を収穫して発酵、樽熟成を経た後の瓶詰出荷となる」そうだ。
「一番早く入荷したとしても2003年の春頃の入荷が最速入荷になる」とのこと!!

2003年春。俺たち金狼ファンが待ちわびた24年越しの夢がかなう日が今から待ち遠しいぜ!!


<投稿日:2001.6.2 T.Oさん>

 ご無沙汰してます。

 早速ですが、早朝の通りをランボルギーニが走る場面。
画面向こうからこちらに向かって走ってくるときのあの広い通りはどこなんでしょうか?
ご存知でしたら教えて下さい。

 あと、京子の死体の上に撒いていた「赤い砂」は私はステンドグラスの破片ではないかと思うのですが、どうでしょうか? 

================================

★ あの通りは東京都中央区の銀座中央通りです。
  「赤い砂」はよく見ると砂ではないことは確かです。落下速度も考慮すると「赤いパラフィンのようなもの」と推測します。
  なぜ、そこにあるかは観客各々におまかせだと思いますが、「赤でならなければならなかった」と思います。血の赤。航空券の赤。
  ただ、映画では「鐘の音」が聞こえます。ステンドグラスも似合いそうです。
 (2001.6.2 Seven)


<投稿日:2001.5.7 T.Yさん>

 映画「蘇える金狼」で優作の着ているジャケットとスラックスなんですが、TV「探偵物語」の第15話「脅迫者」で椎谷建治氏が同じものを着用しているようです。
私の見たところでは同じに見えます。管理者様確認できないでしょうか?

第15話の監督も金狼と同じ村川透氏ですし、可能性は高いと思います。

================================

★ 確認しました。スラックスはよくわかりませんが、ジャケットは同じモノだと思います。スラックスは優作さんの方が脚長いので詰めたかな?(笑)
背中のタック、センターベンツ、そして大きな横ラインの数が一致(えり3本、背中9本)しているのを確認しました。
優作さんと椎谷さんは背丈が同じ位に見えますので借用したのかな?
 (2001.5.7 Seven)


<投稿日:2001.4.30 T.Yさん>

 クラブドミンゴのシーンは黒人ストリッパーのダンスと共に始まりますが、この時バックに流れている曲は「野獣死すべし」です。PONY CANYONより「蘇る金狼」オリジナルサウンドトラック(PCCA−00753)CDが発売されていますがこの中に収録されています。歌は金狼ファンなら誰でも知っている前野曜子さんです。
確かこの曲はTVシリーズ「探偵物語」の最終回でもながれたはず・・・。

 「探偵物語」と「蘇る金狼」は出演者や舞台背景がだぶることが多くあります。今度一度関連リストを作成しようと考えています。
面白い情報があれば教えて下さい。お願いします。

================================

★ TV「探偵物語」最終話で♪「野獣死すべし」は流れません。最終話“ダウンタウン・ブルース”では、東和油脂のビル(当時の日本ランディック社ビル)が出てくるんですよネ。磯川(南原氏)や草薙氏、中島ゆたかさんも。    (2001.5.2 Seven)


<投稿日:2001.4.17 T.Oさん>

 本日このページをはじめて見つけました。
嬉しくてたまりません。
私も「金狼」の全てのせりふをソラで言えるほど繰り返し見ています。
後に真木や香取でリメイクされたけど、見ては失望するばかり。
やっぱり朝倉は優作でなけりゃ。
このページの一層のご発展を祈念いたします。

 ところで、上映当時高校生だった私(バラエティーも読んでいた)。
当時友人と議論になったのが、京子に刺された直後、朝倉が
腹に刺さったナイフを掴む「うぅっ、ううぅぅっ」の場面なんですが、
あれはナイフを抜こうとしたのだと解釈する私に対し、複数の
友人から「いや、自分で深く刺したのだ」との反論がありました。
管理者様はどのように解釈されていますか?


================================

★ 私にはナイフを引き抜こうとしているように見えます。このページをご覧の皆さんはどう思いますか?(2001.4.21 Seven)



映画「金狼」のラストがああなった理由を推測する。(2001.1.28 by Seven)

なぜ、金狼のラストはああなったのか?
なぜ原作のようにならなかったのか?
多くの金狼フリークが一度は考えることである。
もちろんその答えは製作者のみ知る事だが、そんな事を公開21年たった今でも色々考えてみるのも面白い。

まず思い浮かぶのが日本映画では「犯罪は引き合わない」説。
実際、金狼ファンに聞いてみると、この答えが多い。

だが、俺はこう思う。
そのHINTはズバリ、金狼の4ヶ月前に公開された角川映画「白昼の死角」(1979年4月7日公開、村川透監督)にある、と。
「白昼の死角」といえば、高木彬光氏の原作をカッコよく映画化したピカレスク・ロマンだ。原作も読んだ。
主演は夏木勲さんで熱演しています。きっと優作ファンでも金狼が好きな人なら気に入る映画では?
映画はまさに村川ワールドで、金狼のようにテンポ良く進んでいく。撮影は仙元さん。
そして凄いのが映画「蘇える金狼」や「野獣死すべし」でおなじみの出演者が様々な役で出てくるのだ。
千葉真一、成田三樹夫、佐藤慶、室田日出男、岸田森、草薙幸二郎、角川春樹、野生軍団など。
最近バラエティー番組に良く出る中尾彬さんも若いし、島田陽子さんも美しい。
そして何よりニヒルなダンディズム溢れる日本が生んだMr.HARDBOILED"天知茂”も検事役で登場だ。
                          (「非情のライセンス」DVD化してくれ〜〜!!)
主人公・鶴岡七郎の夢のシーンでは、岸田さんや佐藤さんが白塗りして登場だ!
詳しいストーリーは触れませんが、ぜひ、金狼ファンには見ておいて損はない映画だ。ちょっと大きなビデオ屋にあるはずだ。
原作は大藪ファンにもOKだと思う。角川文庫でまだ出てるはず。

さて前置きが長くなったが、
映画「金狼」のラストがああなった理由は
   “映画「白昼の死角」と同じラストにはしたくなかった。”のでは?
と俺は推測する。

「金狼」原作では朝倉は身代わり若月を殺し、スイス航空で海外へ。
朝倉は羽田空港でスイス航空機のタラップを登り、狼のように白い歯を剥き出して笑うのだ。
この大藪ファンが夢にまでみたシーンが、設定は異なるが「白昼の死角」ラストで見れるのだ。
そして、絶妙のタイミングであの名曲♪「欲望の街」(by ダウン・タウン・ブギウギ・バンド)が流れるのだ!!

♪「せ〜め〜て 夜が来る〜前は お前の〜涙を〜し〜んじ〜よう
  都会は〜 明日が見えない〜 あああ〜あああ〜あ〜ああああ よくぼ〜うの街〜」
(映画「蘇える金狼」では桜井役の千葉真一さんが歌ってますネ)

当時、レコードを買った人も、2000年6月にデジタル・リマスタリングされて発売されたCD、
   「2000 millenniumBEST ダウン・タウン・ブギウギ・バンド・ベスト」(東芝EMI)
に収録された「欲望の街」はオススメです。「身も心も」も入ってます。2000円。
「欲望の街」は阿木燿子作詞で“手負いの獣にとって〜”は大藪ワールドに通じ、
欲望の「街」は「街はいつしか〜」の街とLINKするのだ・・・なんて思いを巡らす2001年1月の夜。


「蘇える金狼」DVD単品発売中! 
   単品特典の松田優作ポストカードにつられて単品も買ってしまいました。  


祝・DVD化!!(2000.10.27 by Seven)

朝倉と京子の記念すべき初デートの店。横浜中華街の同發新館に行きたい。
  ・・・熊の手のスライスはメニューにあるのだろうか?


朝倉は死んじゃいない!(by Seven)

あのラスト、朝倉が死んだと思ってる人が多いですね。私はそうは思いません。
だって死んだなんて一言も言ってないですよね。(「あしたのジョー」もそう!)
朝倉は眠かったんです。
だって、京子に刺されてから、もぐりの医者(by佐藤蛾次郎さん)に応急手当してもらい、一睡もせずに羽田空港に行ったのです。
そして離陸するとすぐ、顔を斜めにして寝てしまったのです。
そして朝倉は夢を見ました。
今まで住んでた安アパートとは違い、欲しかったオーディオセットがある部屋でコルト・ピースメーカー45をこめかみに。
顔を斜めにして・・・。
なぜか夢の中では東和油脂の社長が銃の密売人になってたり、重役の一人が宝石屋になってたりしました。
そして、地味に現金運搬人を狙うのではなく、鼻息が荒い男と派手に銀行強盗をしました。
列車で逃げた場所はなぜか、昨晩京子とデートした場所で同じ洞窟がありました。
目が覚めたらコンサート会場でした。
「あ!」と大きな声を出して、これが夢じゃないことを確かめて会場の外に出ました。
すると、「キューン」という現実感を伴わない音がして、撃たれちゃいました。でも全然痛くないんだな〜。
それより、のけぞりすぎて階段に頭ぶつけちゃいました。
と、同時に目が覚めました。
そこはスカンジナビア宇宙航空の中でした。やけに色っぽいスッチーが2001年もののワインを持ってきてくれました。
うまかったな〜。そういえば、今年は2010年だっけ。
あ、しまった〜。この機は木星行きじゃなくて金星行きだった・・・。


マスターしよう!

弾き語り 蘇える金狼のテーマ  (by木彫りの面さん)


(INTO)Am→F→Am→F→Am→F→E7→Am

Am       C       Dm     Em(orC) E
街はいつしかざわめき とだえ 心なくした顔がある

Am        Dm     
夢などいらない 眠りにおちぬ人

Em(orC)    Em    Am   
抱いてむさぼりつきなよ 今だけは

    Dm   Em Am         
OH−OH−OH−OH−OH CHENGES IN MY LIFE

    Dm   Em Am          G Am
OH−OH−OH−OH−OH CHENGES IN MY LIFE

Dm    Am     
動く標的 狙いをつけて

Dm       Am   
燃え上がる真昼の静けさは

F    Dm   F   E
寝ぐらを失くした獣の涙

Dm       Am  
燃え上がる真昼の沈黙は

F       Dm  F  E
今日を賑わう 都会の裏の顔

Am→G→F→G→Dm7→E

    Dm   Em Am         
OH−OH−OH−OH−OH CHENGES IN MY LIFE

    Dm   Em Am         
OH−OH−OH−OH−OH CHENGES IN MY LIFE

    Dm   Em Am  
OH−OH−OH−OH−OH CHENGES

(END) Dm7→Am→Dm7→F(orEm)→Am

Dm7などの7thコードはそのままDmとかで良いかも。
CDなどに合わさずに一人で弾く時は( )内の方が“らしい”かな?
間違ってたらゴメンなさい。


BACK